PROJECT Sではあっという間に建物の姿が現れました。 今はほとんどすべての材料が工場で正確に加工されてから来るので、 現場ではそれらを順序よ…
PROJECT Fでは、今日は軒先のディテールを確認しに現場に向かいました。 軒先は眉毛と同様、建物の顔の表情を印象付ける重要な箇所です。 軒先に…
PROJECT Sでは土間の床暖工事が進んでいます。 今回は1階の居間と浴室にあたる部分の土間に床暖の配管が施され、それらが1階全体を暖めます。 …
PROJECT Fでは屋根の断熱工事が進んでいます。 北国の住まいは断熱と気密をセットで考えなければいけません。いくら断熱がよくても気密が悪く、室…
PROJECT Sでは、今日は型枠の検査です。 コンクリートを流し込んでしまう前に、断熱材の位置やレベルなどが設計図通りであるか確認して来ました。
PROJECT Sでは、今日はお施主さまと一緒に現場の立会いをしてきました。 ポツポツと配筋の間にはまっている紙管が気になったようで、これは何です…
札幌は連日30度越えの日々が続きます。 暑さに慣れていない大工さんにはさぞ堪えることと思いますが、それでも炎天下の中真っ黒になりながら、黙々と作業…
今日はうだるような暑さの中、PROJECT Fの基礎の配筋検査に行って来ました。 配筋径やピッチ、定着長さが適切に処理されているか確認して参りました。 同時に住…
PROJECT Fの工事が始まって3ヶ月。 ようやくコンクリートの工事が一段落しました。 今回の敷地は高低差が4mもあり、高低差を慎重に読み解きながら計画が進め…
PROJECT Fでは、床のコンクリートを打設して4週間経ち、今日は地下の天井を支えていた支保工を解体し、ようやく地下の全貌が明らかになって来ました。 地下とは…
今日はPROJECT Sでは杭工事が行われました。 今回は環境面への配慮から最近増えつつある、道産カラマツを用いた木杭の認定工法です。 あらかじめ…
6月26日(月)に札幌テレビ放送のどさんこワイドの新コーナー「岡崎工務店」で、「やじるしの家」が紹介されることになりました。お施主さま自らが家を紹介する企画です…
いよいよPROJECT Sの工事が始まりました。 本日はやり方の確認で、道路からの建物離れやレベルなどが図面通りか確認して来ました。 やり方で建物…
毎週現場監理に行くついで?に藻岩山を登っている。 大体1万2千歩ほどの道のりで、大量の図面を抱えたまま登るのはかなりな負荷となっている。 ハイキングが目的ではな…
PROJECT Fは傾斜地に建つため、車庫や玄関が半分地下に埋もれたようなレベルになります。 地下のRC造から始まり、3ヶ月を経てようやくその終わりが見え、地上…
PROJECT Fの車庫上のコンクリートが立ち上がりました。 今日は初めて屋上に上がり、腰壁の高さと周囲の見え方がどうであるか確かめて来ました。 屋上は庭と一体…
先日製作した模型を地鎮祭のときに現地に持ち込みました。 これからこれが建つのだという実感を皆で改めて共有します。 工務店は図面では想像の及ばなかったところ、お施…
PROJECT Sは冬から春にかけて建物を建てるための実施図面と見積りに時間を費やしてきました。 毎度のことながら、理想と現実の狭間で知恵を絞り困難を乗り越え、…
地鎮祭のときにお披露目しようと、夜な夜な模型を製作中です。 今回は木を多用するので雰囲気を確かめるために、実際に木を使っての製作です。 夜な夜なとは言いながら、…
PROJECT Fでは地下の壁が出来上がり、型枠をばらしました。 住宅の階段も出現し、だいぶ部屋の大きさを体感できるようになりました。 実際にはあり得ないのです…
Blog