2025/11/06
外とのつながり
2025/09/11
軒先と縁側
2025/08/15
エアコン設置
All
1 / 17
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#339
ブルーノ・タウトが1930年代に日本を訪れた際に記した「日本雑記」を読んでいたときのこと。ある描写に...
#338
北海道は、例年という言葉を除けば、9月に入り朝晩ようやく気温が下がるようになりました。この時期は、家...
#337
北海道で生活していて、今年ほどエアコンを使った年はいままでに記憶がありません。 6月の末頃から入れ始...
#336
2025/07/31
HP更新のお知らせ
Worksに新たに「いまのない家」・「La Cerise」・「円山の家」・「Wビル」を追加しました。...
#335
2025/07/16
踊り場の家
「踊り場の家」のお施主さんとの出会いは、オープンハウスに見に来られたのがきっかけでした。その後しばら...
#334
2025/07/01
自己回復力
おそらく、北海道に来て6月にエアコンを入れたのは初めてではなかろうか。 年々厳しさを増す夏。 かつて...
#333
2025/05/20
オープンハウス開催のお知らせ
このたび、札幌近郊・恵庭市内にて、アトリエモノゴトが設計した新しいおうちが完成しました。 お施主様の...
#332
2025/04/25
そと・うち・なか
「二七の桐の家」では、いかに北海道の四季を感じながら生活できるかを念頭に建てられました。昨今、北海道...
#331
2025/04/13
HPを更新いたしました
2024年でアトリエモノゴトは設立20周年を迎えました。これもひとえに、皆様方とのご縁によるものと感...
#330
2025/03/19
博士論文
弊社は普段、ご縁のあった個人の住まいを手掛けることが多いのですが、依頼される方々は、既製品の家には収...
#329
2025/02/25
みかんの居場所
冬になると、実家の和室の片隅に、段ボールに入ったみかんの箱が置いてあったことを覚えている。 今思えば...
#328
2025/01/09
2つの冬
北海道は冬が長くて大変だなぁ、なんて耳にすることがある。 正直に言うと、私も以前そう思っていたひとり...
#327
2024/12/05
晩秋
秋になると庭の山葡萄の実の色がどんどん濃くなりますが、収穫は初霜が下りてからがよいと言われます。 山...
#326
2024/11/11
11/16(土),17(日) オープンハウス in 札幌
いよいよ今週末に迫ったオープンハウス。 出来上がりの姿も徐々に明らかになってきたので、今回はこの家づ...
#325
2024/10/22
完成見学会のお知らせ 2024.11.16(土)17(日)札幌市中央区 この度、札幌市内...
#324
2024/09/12
学会
先日、東京で日本建築学会大会が開催され、バイオクライマティックデザイン小委員会の「半屋内外空間を考え...
#323
2024/07/24
竣工写真
昨年竣工しました、札幌市内に建つ6軒が連なる賃貸住宅「栄通りテラスハウス」の竣工写真を更新しました。...
#322
2024/06/05
外の食事
北海道は5月でもまだ薪ストーブを焚くほど寒い日もありましたが、ようやく、青い空と澄んだ空気、北国でし...
#321
2024/04/24
模型制作
アトリエモノゴトの家づくりでは、設計者はアイディアを練る・図面を描く・省エネ計算・構造計算をする・見...
#320
2024/03/15
冬の贅沢
北海道で設計をしていると、どうしても冬の快適さをどう手に入れるかが課題となります。 昨今の高断熱・高...