瓦 2013 05 16 日々のモノゴト 奈良に来ています。 今回は奈良時代の寺院を見て回ることにしました。 飛鳥時代の建造物は残念ながら今はもう残っていませんが、 飛鳥時代に作られた瓦は今も実は奈良市内の元興寺の屋根に使われています。 木造の寺院は遷都とともに移築され、材となって生き長らえているのはよく聞きますが、 1400年使われ続ける瓦。その耐久性と使い続ける美徳に感服します。