2025/09/11
軒先と縁側
2025/08/15
エアコン設置
2025/07/31
HP更新のお知らせ
アトリエモノゴトの仕事術
2 / 5
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#225
2019/06/30
地鎮祭
先日お伝えした新プロジェクト「みかんの家」。あいにくの小雨でしたが無事地鎮祭を終え、いよいよ工事が始...
#224
2019/05/30
みかんの家
この数年、毎度のように建設費が上がり、お施主様に報告するたびに心苦しい思いをしてきました。 それでも...
#220
2019/03/25
手づくり
共に頭にイメージしたものを、手に入る材料で形にしていくという点で、家づくりと料理はつくづく共通点が多...
#213
2018/12/25
企画案
栄通りテラスハウスは、2018年から企画がスタートしました。当初より、5〜6戸程度の庭付き集合住宅を...
#211
2018/12/10
一年点検
昨年竣工した「F邸」と「篠路の家」、お住まいになって一年、すべての季節を経て家に不具合が出ていないか...
#207
2018/09/21
十年一昔
アトリエを開設して9月で14年が経ちました。その間、設計した家を実際に見た方が、十年ぐらい経って自分...
#205
2018/08/03
感覚の共有
家づくりはお互いに何も知らないところから始まります。これからお施主様の人生の価値観をひとつの形にする...
#184
2018/01/11
居心地の計測
本年もよろしくお願い申し上げます。昨年竣工した「F邸」。正月が明け、冬景色を撮影しにカメラマンと向か...
#166
2017/09/22
再利用
現在工事中のおうちでは、地下のエントランスアプローチでは石工事が始まっています。 既存の庭石に使われ...
#165
2017/09/09
セン
現在工事中のおうちでは、フローリングに北海道産のセンの無垢材を使用するのに合わせて、カウンターなどの...
#164
2017/08/18
現場見学
今日はお施主さんと現場見学。部屋の骨格があらわになってくると、楽しくてついつい長居してしまいます。こ...
#163
家の作り方
現在工事中の現場に行ってきました。 普段自分の手で何か作っていると役立つときがあります。現場を眺めて...
#162
2017/08/10
ドイツ製サッシ
現場に搬入されたサッシ。 リビングとダイニングには景色を遮らず、開閉もでき、北海道なので断熱性のある...
#160
2017/07/28
屋根裏
今日は軒先のディテールを確認しに現場に向かいました。 軒先は眉毛と同様、建物の顔の表情を印象付ける重...
#159
2017/07/27
土間蓄熱床暖
現在工事中のおうちでは土間の床暖工事が進んでいます。 今回は1階の居間と浴室にあたる部分の土間に床暖...
#156
2017/06/07
建築模型
先日製作した模型を地鎮祭のときに現地に持ち込みました。これからこれが建つのだという実感を皆で改めて共...
#155
2017/06/05
模型制作
地鎮祭のときにお披露目しようと、夜な夜な模型を製作中です。今回は木を多用するので雰囲気を確かめるため...
#150
2017/04/29
桜
現在計画中のおうちの敷地に残されている桜の木。昨年、木の傍にあった塀を解体する際にどうしても切らなけ...
#148
2017/03/16
雪解けが進み、いよいよ工事が始まろうとしています。模型で最終的な詰めの確認をしようと、夜な夜な作成中...
#145
2017/02/21
ものづくりの裏側
どこで何が作られているかが気になります。そこに行き着くと何が出来るのかが見えて来る。その情報は残念な...