2025/09/11
軒先と縁側
2025/08/15
エアコン設置
2025/07/31
HP更新のお知らせ
暮らしと文化
2 / 2
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#151
2017/05/03
影
北国に待ちわびた季節がやってきました。この数日の陽気で花や草木が一斉に芽吹き始め、風景が彩りを取り戻...
#122
2016/07/02
東京
機会あって東京へ。真夏のような暑さの中、久しぶりにうろうろと東京の街を散策。東京は人口密度が高い割に...
#108
2016/01/09
年始のご挨拶
旧年中は様々な方とのご縁があり、充実した一年となりましたことをこの場を借りて感謝申し上げるとともに、...
#100
2015/08/05
高岡伝統工芸視察
弊社のプロダクトが認証されている「札幌スタイル」事業の一環で、富山県高岡市の伝統工芸視察に行って参り...
#099
高岡訪問
高岡市は戦争で大規模な空襲がなかったそうで、町には土蔵造りの町家が多く残ります。そのうちいくつかを見...
#077
2015/02/27
お屋敷
昨年訪問した奈良のお宅。普段なかなかお目にかからない立派なお屋敷です。建てられたのは昭和初期だそうで...
#076
寒さを凌ぐ知恵
今回は北海道の寒さを凌ぐ設計のノウハウを是非聞きたいとのことで奈良に呼ばれました。北海道の家は寒さに...
#057
2014/07/30
奈良の暑さ
奈良の暑さは半端ではなかった。朝ホテルを出た瞬間のもわっとした空気。気温が30℃という北海道では考え...
#055
2014/06/17
古墳
古墳を見て歩く。古墳はある時期に急速に全国に広まって、そして都市が定位置に築かれるとともに造られなく...
#049
2014/05/23
高野山
今まで住んだことのない奈良に通ううちに周辺の地図が頭に入り始めると、興味が尽きず今度はここ次はあそこ...
#043
2014/04/22
和菓子
奈良に出かける度に買い付ける和菓子。札幌に和菓子専門店はなかなかないのですが、奈良にはとにかく和菓子...
#040
2014/04/16
クスノキ
奈良で見かけた北海道ではなかなかお目にかかれない常緑広葉樹。照葉樹林とも言われます。常緑とは言うもの...
#037
2014/03/19
和菓子屋
奈良にはお寺が多いせいかたくさんの和菓子屋さんがあります。散歩がてら好みの和菓子屋を探すのを楽しんで...
#036
おまじない
古い街並の残る奈良町を散策していると、軒先にいろいろなものがぶる下がっています。写真は「庚申さんの身...
#035
奈良町
奈良町は間口の狭い町家が建ち並んでいます。玄関脇や軒先にはその家のささやかな個性が現われていて街並に...
#030
2013/11/17
大神神社
工務店との打合せで明日香へ行って来ました。そのついでに歴史の奥深い奈良へ、行く毎にテーマを決めて方々...
#025
2013/05/16
昔の家
現在計画中のおうちの打ち合わせで奈良に来ています。来るたびに日本の歴史を紐解く旅が続きます。 今回は...
#024
瓦
奈良に来ています。今回は奈良時代の寺院を見て回ることにしました。 飛鳥時代の建造物は残念ながら今はも...
#021
2013/05/03
遺構
現在計画中の明日香の地。赴く度にここの重層した歴史を、一枚一枚めくるように見て行くことにした。 現地...
#008
2011/10/09
明るい森
「木のデザイン公募展」授賞式参加のついでに改めて旧軽井沢を散策してみることにした。すでに秋は深まり吐...