2025/02/25
みかんの居場所
2025/01/09
2つの冬
2024/12/05
晩秋
日々のモノゴト
5 / 16
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#286
2018/09/21
十年一昔
アトリエを開設して9月で14年が経ちました。 その間、設計した家を実際に見た方が、十年ぐらい経って自...
#284
2018/08/27
オフィス内装工事が始まりました
札幌中心部にあるオフィスの内装工事が始まりました。 北海道は農業大国。人手や後継者に悩む農業とIT技...
#283
2018/08/07
中古住宅
今年は中古住宅を扱うときに必要となる知識を身につけようと、積極的に講習会に参加しています。 これから...
#282
2018/08/03
感覚の共有
家づくりはお互いに何も知らないところから始まります。 これからお施主様の人生の価値観をひとつの形にす...
#276
2018/05/08
植栽工事
昨年竣工した「FSMR」。 雪解けを待って、春の植栽工事が始まりました。 針葉樹は春先に植え込みに適...
#274
2018/04/25
ダイニングテーブル製作編
我が家では3代目となるダイニングテーブルを製作中。 1代目は見た目重視で脚を細くしすぎて、食事の度に...
#270
2018/03/22
オープンデスク
春休みを利用して教え子がオープンデスクに顔を出しました。 学生の間に、実社会を垣間見るインターン制度...
#267
2018/03/03
民泊
最近にわかに問い合わせが増えている民泊。 実際に6月15日以降どんな手続きが必要になるのか。勉強のた...
#265
2018/02/14
収納棚製作
アトリエの内装工事が終わり、今回はサンプルや工具、模型材料などを収納する棚を自主製作します。 &nb...
#263
2018/01/15
床仕上げ
出来上がったアトリエの床下地に、いよいよ仕上げを張るときが来ました。 仕上げは床暖にも対応できるスウ...
#260
2018/01/11
温熱環境
本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年竣工した「FSMR」。正月が明け、冬景色を撮影しにカメラマン...
#259
2018/01/09
新年のご挨拶
旧年中は格別のご用命を賜り、厚く御礼を申し上げます。 年末・年始は本当に久しぶりにスイスを訪れました...
#258
2017/12/18
富良野
海外在住の方から別荘の改修の相談があり、久しぶりに富良野へ赴いた。 一見、街並みには何も大きな変化は...
#254
2017/11/29
床下地
忙しくて全く手つかずだったアトリエの工事。 今年の仕事はひと段落。今しかない!と床上の荷物をすべてど...
#253
2017/11/23
壁塗装
アトリエの壁を塗り始めました。 塗装で一番大切なのは養生。幾度の失敗を経てたどり着いた...
#252
2017/11/19
引渡し
今日はいよいよPROJECT Fの引渡しの日です。 初めてお会いしてから2年半、工事が始まってから8...
#250
2017/11/15
写真撮影
今年も竣工した物件を撮影してもらいに、カメラマンを招きました。 撮影となるといつも気をもむのは天気。...
#249
2017/11/12
設計検査
工事の間は図面通りにできているかという目線でチェックしていますが、 引渡し前に行われる設計検査では、...
#247
2017/11/02
PROJECT Fでは植栽工事が始まっています。 庭の木々の葉はすっかり枯れ落ちてしまいましたが、 ...
#245
2017/10/30
ライトアップ
この数日の嵐で木々の葉は一斉に枯れ落ち、季節は一気に冬へ。 庭に残したシンボルツリーの葉も僅かとなり...