2025/02/25
みかんの居場所
2025/01/09
2つの冬
2024/12/05
晩秋
Columns
3 / 16
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#350
2021/07/03
日常と非常の間
人間というのは贅沢な生き物で、日常が足りていると飽きが来て、非日常を求めて外へ出る。 目新しい宿に泊...
#349
2021/06/19
リフォームのすすめ
なにかと家で過ごす時間が長い日々。 同じ環境で気分を変えるというのもなかなか難しい。 そういったとき...
#348
2021/06/05
間と差
言葉とは本来、人間がほかのひとと意思疎通を図るために生み出された道具。 ひとりでは生きられない人間が...
#347
2021/05/22
春の日
北海道もようやく暖かくなり、新緑と雪山と空のコントラストが鮮やかな一年で一番よいシーズンとなりました...
#346
2021/05/08
手作り
先日の完成見学会には、あいにくの寒さと天気にも関わらず、多数の(と書くとこのご時世語弊がありますが)...
#344
2021/03/27
春の捉え方
春分が過ぎた。 寒さの中に梅が咲き、春一番が吹き、鶯、桜と徐々に訪れる日本的な春は、北...
#343
2021/03/13
辿りつくものなど
家というのは不思議なところで、 こんなに毎日生活していながら、いまだにふと発見があったりする。 それ...
#342
2021/02/26
3度建てる
よく家は3回建てないと満足いかないと言われます。 実際3回建てられればいいのですが、なかなかそうはい...
#339
2021/02/12
リモート授業
先日、恒例の年1回呼ばれる市立大学の講義を行いました。 今年は初のリモート開催。 やっ...
#337
2021/01/16
絶滅危惧種
本年もよろしくお願い申し上げます。 毎年正月はログハウスを借りて過ごすのですが、今年は静かに自宅で過...
#335
2020/11/21
換気
暖房や空調に比べていままであまり注目されてこなかった換気。今年は否応なく関心が集まります。 換気をし...
#333
2020/10/23
居心地
年に数回、市立大学の熱環境の齊藤教授と意見交換する機会があります。理論と実践、それぞれの立場で考えを...
#330
2020/09/11
土地探し
土地探しはよく直感と言われますが、ひとがそこに住みたいと思えるかどうかは、その土地に住んだときの生活...
#329
2020/08/19
外付けブラインドのススメ
札幌の最高気温が34.3℃となった。8月後半としては観測史上一番タイ記録だそうです。 このところ、毎...
#327
2020/07/18
外構工事
春に引渡しが完了した住宅。 その後も外構工事が進んでいます。 先日姿を現したコンクリート造の車庫棟。...
#326
2020/07/03
散歩
この時期の北海道は朝が早い。 山はみるみる様相を変え、一年で一番よい季節を迎える。 その時間に散歩か...
#325
2020/06/20
事務所建築
昨年から続いていた事務所建築の新築工事。 引渡しを前に照明が灯りました。 いつも照明が灯ると、建物に...
#324
2020/05/22
新しい現場
今度は新しくオフィス建築の現場が始まっています。 一昨年はリフォーム、今年は新築と、ご紹介でオフィス...
#323
2020/05/09
引渡し
昨年秋から工事をしていた大きな家。 コロナの影響で便器や家具の納期が読めない中、なんとか工事も続ける...
#322
2020/04/10
建設現場
建設現場というと何かと汚く大雑把な印象を持たれがちですが、 これほど整理整頓ができ、順序立てて作業を...