2025/02/25
みかんの居場所
2025/01/09
2つの冬
2024/12/05
晩秋
2017
4 / 5
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#198
2017/05/28
コンクリート打放し
PROJECT Fは着々と工事が進み、現在車庫の屋根を施工中です。 打放し仕上げなのでコンクリートを...
#197
2017/05/24
センの木
日頃座ってばかりで脚力の低下を実感するようになり、今年は現場に行くついでに藻岩山を踏破することにしま...
#196
2017/05/13
植栽選定
今日はお施主さん、ガーデナーを交えて植栽の打合せです。 お庭のおよそのイメージ共有をしながら、植栽の...
#195
2017/05/11
配筋検査
あいにくの雨。そう言えば前回の配筋検査も雨だったような気がします。 今日は床の配筋検査が行われました...
#194
2017/05/07
下塗り
アトリエでは壁のボード張りが終わり、今度は塗装の準備です。 日本の住宅はその9割がクロス仕上げと言わ...
#193
2017/05/04
窓掃除
北海道のGWは外がまだ寒い日もありますが、新緑の春が待ちきれないで皆そわそわし出します。 この北国特...
#192
2017/05/03
影
北国に待ちわびた季節がやってきました。 この数日の陽気で花や草木が一斉に芽吹き始め、風景が彩りを取り...
#191
2017/04/29
桜
敷地に残されている桜の木。 昨年、木の傍にあった塀を解体する際にどうしても切らなければならなかった枝...
#190
2017/04/26
型枠工事
PROJECT Fの現場の様子を見に立ち寄りました。 基礎のコンクリート型枠を起こしつつ、手の届かな...
#189
2017/04/19
今日はPROJECT Fの現場にて基礎の配筋検査が行われました。 構造設計者と共に、計算通りに配筋が...
#188
2017/04/08
着工
雪解けと共にPROJECT Fの工事が始まりました。 傾斜地であるがゆえに、大きな重機を搬入するにも...
#187
2017/04/01
HPリニューアル
ホームページをリニューアルいたしました。
#186
2017/03/25
安全祈願
今日は地鎮祭を執り行う予定でしたが、突然の雪に見舞われ、神社にて安全祈願祭となりました。 神主さんの...
#185
2017/03/16
模型製作
雪解けが進み、いよいよ工事が始まろうとしています。 模型で最終的な詰めの確認をしようと、夜な夜な作成...
#184
2017/03/09
測定
時折進むアトリエの改修工事。 できるだけ自分で、しかもできるだけ手で作業することにしている。 手作業...
#183
2017/03/06
ボード張り
アトリエの改修工事では日々下げ振りとにらめっこしながら、壁の石膏ボード張り作業が進みます。 一度はや...
#182
2017/02/21
ものづくりの裏側
どこで何が作られているかが気になります。そこに行き着くと何が出来るのかが見えて来る。 その情報は残念...
#181
2017/02/12
現地視察
現在進行中のPROJECT S。 現地には試作した屋根の一部があるので、落雪の状態を見に時折きます。...
#180
2017/01/24
コノハ
今年やろうと思い立ったことにコノハのシート開発があります。 特許を取り、自分で手作業では作れるように...
#179
2017/01/22
モックアップ4
現在進行中のPROJECT S。 年始に意外にも降り積もっていた試作の屋根の状況を再度確認しようと行...