2025/02/25
みかんの居場所
2025/01/09
2つの冬
2024/12/05
晩秋
2015
3 / 3
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#092
2015/04/23
外構工事
冬に竣工することの多い北海道の住宅は、外回りの工事を雪解けを待って行います。 PROJECT Sでは...
#091
桜
桜前線は例年よりかなり早く札幌に来たようで、この日和で一斉に咲き始めました。 小さい頃本州の入学式で...
#090
2015/04/19
春支度
今年の北海道は例年より半月ほど春の訪れが早い気がします。 いつもならGWにする自転車の手入れが今年は...
#089
2015/04/17
準備
北海道大雪の森で開催予定のガーデンショーの準備が学校で着々と進んでいます。 今日は下地の下塗り。 期...
#088
2015/04/12
住所表示
写真はPROJECT Sの外壁に付けられた住所表示です。 実はこれ、お施主さんがいずれ新築の際に使お...
#087
打合せ
「やじるしの家」に引っ越されてから早2ヶ月が過ぎました。 北海道では冬の間雪のために家の外回りの工事...
#086
2015/04/05
学生協力
5/30から北海道大雪山の麓で開催される「北海道ガーデンショー」。 学生の間に実作に携われる機会を体...
#085
2015/04/01
North Direction
3月中札幌スタイルの活動の一環でソニービル(東京・銀座)にてコノハスタンドが展示されました。受付カウ...
#084
2015/03/26
Repan北海道vol.108 に「やじるしの家」が掲載されました
3月28日発売の住宅雑誌リプラン北海道版に「やじるしの家」が掲載されます。 引っ越されてから家族そろ...
#083
2015/02/27
お屋敷
昨年訪問した奈良のお宅。普段なかなかお目にかからない立派なお屋敷です。 建てられたのは昭和初期だそう...
#082
寒さを凌ぐ知恵
今回は北海道の寒さを凌ぐ設計のノウハウを是非聞きたいとのことで奈良に呼ばれました。 北海道の家は寒さ...
#081
2015/02/09
マンションの断熱
ひとのおうちを設計する度に、当アトリエの居心地の悪さが際立ち寂しくなります。 当アトリエは築26年の...
#080
2015/02/03
マンション改修
ひと段落していたアトリエ改修ですが、新たな改修を始めることにしました。 平成元年に建てられた当マンシ...
#079
2015/02/01
温熱環境
「やじるしの家」では基礎のスラブ(床)に温水配管を施し、床下空間の空気を暖める間接的な床暖房にしてい...
#078
2015/01/28
冬は籠もって設計
PROJECT Jの敷地は高低差もかなりあるので、敷地模型に実際に建物を埋め込んであらゆる角度から検...
#077
2015/01/24
掃除検査
PROJECT Sのオープンハウスも無事終了し、いよいよお施主さまに引渡しのときがやって参りました。...
#076
2015/01/17
オープンハウス
PROJECT Sのオープンハウスが今日から始まりました。午後からひどい吹雪になりましたが、ご来場く...
#075
2015/01/06
検討模型
PROJECT Jの計画は中も外も条件が錯綜しており、一筋縄には行きません。役所に足繁く通った結果よ...