アトリエモノゴト一級建築士事務所
2025/02/25
みかんの居場所
2025/01/09
2つの冬
2024/12/05
晩秋
2014
2 / 3
No.
DATE
TITLE
CATEGORY
#054
2014/06/01
春支度
毎年春が来ると愛車の自転車を取り出し、手入れをします。市内はどこへ行くにもこの自転車です。 難点は盗...
#053
2014/05/28
東川の家
北海道らしい初夏の陽気。久しぶりに「東川の家」を訪問しました。 この家の外壁には経年変化によって風合...
#052
2014/05/27
アスパラ
現在計画中の札幌の物件。既存建屋の解体工事も終わり、冬の間測定できなかった敷地内の高低差を業者に測っ...
#051
2014/05/23
高野山
今まで住んだことのない奈良に通ううちに周辺の地図が頭に入り始めると、興味が尽きず今度はここ次はあそこ...
#050
2014/05/22
軒先
明日香の家は二階から軒裏がよく見える作りになっています。 野地板や垂木は地場の杉材。先端に見えるのが...
#049
2014/05/17
光熱費
新たな家を設計するにあたり家の光熱費を試算するのですが、生活に使われる熱源は化石燃料に頼っているのが...
#048
2014/05/10
啓蟄の季節
札幌も一年で一番よい季節を迎えました。 部屋や都会に閉じこもっていてはあまりにももったいなく、ついつ...
#047
2014/05/07
GWの過ごし方
人ごみと並ぶのがあまり好きではないのでGWは毎年のように静かに家で過ごします。 さて何をやろうかと考...
#046
2014/04/27
春の訪れ
北海道で葉の萌え出る前の木立の中で真っ先に春を告げるキタコブシの花が、ここ数日の陽気で一気に開花しま...
#045
2014/04/22
和菓子
奈良に出かける度に買い付ける和菓子。 札幌に和菓子専門店はなかなかないのですが、奈良にはとにかく和菓...
#044
2014/04/17
日本建築
奈良に滞在すると北海道では普段なかなか体験できない古い日本の建物に訪れることができ有難いです。 今回...
#043
2014/04/16
瓦屋根
明日香の家の現場視察に行って参りました。現場は瓦屋根が終わり、内部の下地工事が進んでいます。 瓦屋根...
#042
クスノキ
奈良で見かけた北海道ではなかなかお目にかかれない常緑広葉樹。照葉樹林とも言われます。 常緑とは言うも...
#041
歴史
明日香の家の周辺には飛鳥時代の遺構が数多くあり、どれも学生時代に丸暗記しただけの寺に初めて実感を伴っ...
#040
2014/03/31
瓦サンプル
明日香の家の瓦サンプルが届きました。サンプルといっても現物ですが。 窯元によって微妙に形が違うのは焼...
#039
2014/03/19
和菓子屋
奈良にはお寺が多いせいかたくさんの和菓子屋さんがあります。 散歩がてら好みの和菓子屋を探すのを楽しん...
#038
おまじない
古い街並の残る奈良町を散策していると、軒先にいろいろなものがぶる下がっています。 写真は「庚申さんの...
#037
奈良町
奈良町は間口の狭い町家が建ち並んでいます。 玄関脇や軒先にはその家のささやかな個性が現われていて街並...
#036
町家
朝、散歩をしていたら奈良町の一角にある古い町家を発見。 中の見学も自由ということで、早起きはするもの...
#035
2014/03/18
和風
今日はあいにくの雨です。明日香の家の現場監理に行って参りました。 軸組が終わり、金物などの確認をしな...